地理科学学会
サイトマップ


会     告
地理科学学会会長 由井 義通 
2016年度秋季学術大会のお知らせ(第二報)

 地理科学学会では,下記の通り2016年度秋季学術大会(第33回シンポジウムおよび巡検)を開催いたしますので,多数ご参加下さいますようご案内申し上げます。なお,今大会では一般研究発表は実施いたしませんので,あらかじめご了承下さい。


第33回シンポジウム
テーマ: 湿地のワイズユースを考える:自然の保護と活用をめぐる諸問題
後 援:国際地球理解年(IYGU)2016
日 時:2016年11月26日(土) 11:00-17:00
会 場:広島大学大学院文学研究科(東広島市鏡山1-2-3)
参加費:500円。ただし,大学院生,学部学生は無料。
オーガナイザー:淺野敏久,フンク・カロリン
趣 旨:水は人類の生存に不可欠であり,人類は時代により地域によりさまざまな水との関わり方をしてきた。水は人類にとってだけではなく,他のあらゆる生物にとっても必須なものである。そして,人類や生物が水を介して関わり合いをもつ場として湿地(wetland)がある。地球規模で湿地を保全するために設けられたラムサール条約は,生物多様性保全を目的とすると同時に,それを賢く利用すること(wise use)も目的とし,保全と利用を条約のミッションの両輪としている。水辺は人の暮らしと深く関わっており,利用を意識せずに保全を進めることはできないからである。
 本シンポジウムでは,第一部で,湿地の保全と利用に関する日韓越欧の事例調査報告を通して,湿地の保全と利用に関する論点を具体的に示し,第二部では,これらへのコメントに加え,自然保護,批判地理学,経済地理学などの立場から,自然の保全と利用に関わる地理学的アプローチの課題と可能性を論じる。地理学から「湿地のワイズユース」に対して,いかなる研究が可能であり,何を論ずべきかを,多様な視点から洗い出すことを本シンポジウムでは狙っている。
プログラム
【第1部】日韓越欧の湿地調査から考えたこと
11:00-11:35 趣旨説明&第1部報告に係る調査地について 淺野敏久(広島大学)

11:35-12:00 ラムサール条約登録の社会的意味:調査を通じて感じた日本の事情
淺野敏久(広島大学)

(昼食)

13:00-13:25 湿地の環境と水資源:日韓の水資源問題 伊藤達也(法政大学)

13:25-13:50 漁業者の視点からみた持続可能な環境利用:日韓の事例を通して
香川雄一(滋賀県立大学)

13:50-14:15 湿地の資源をめぐる権利とコミュニティ:韓国済州道のラムサール湿地を事例に
金枓哲(岡山大学)

14:15-14:40 湿地における持続可能な観光を考える:ドイツとベトナムの事例から
フンク カロリン(広島大学)

14:40-15:05 地球温暖化と湿地・湖沼のワイズユース:ベトナムの事例を通して
平井幸弘(駒澤大学)

【第2部】コメントと討論:「湿地のワイズユース」研究への地理学的アプローチの課題と可能性
15:20-15:30 自然保護の観点からみた湿地のワイズユース 辻村千尋(日本自然保護協会)

15:30-15:40 「自然の地理学」の観点からみた湿地のワイズユース 中島弘二(金沢大学)

15:40-15:50 琵琶湖研究の経験からみた湿地のワイズユース(経済地理学・資源論の観点からみた湿地のワイズユース) 秋山道雄(滋賀県立大学名誉教授)

15:50-17:00 総合討論

懇親会
日 時:2016年11月26日(土) 18:00~20:00
会 場:生協北2食堂
会 費:一般3,500円,学生院生2,000円
*広大中央口バス停から,西条駅方面のバスが20時22分に出発します.

ご注意:弁当の販売はいたしませんので,ご了承ください.大会当日,北1コープショップ及び食堂(営業時間10:30−14:00)が開く予定です.また大学近くの食堂(徒歩10分程度),コンビニ(徒歩5分程度)をご利用ください.



巡 検
テーマ:宮島沿岸域の自然保護とエコツアーを考える
日 時:11月27日(日)JR西条駅等発着8:00〜17:30(宮島での体験は10:00〜16:00)
集合場所:JR西条駅前
担当者:フンク・カロリン(広島大)・淺野敏久(広島大)
内 容:船で宮島を一周するエコツアーを体験する。途中,船でしか行けない2ヵ所で上陸し,潮間帯の生物観察や陸地側の自然観察、漂着ごみ観察と回収、簡単なトレッキングなどを行う。これらは今回なりのアレンジはしているものの実際に行われているプログラムである。体験を通じて,厳島神社を中心としたマスツーリズムの対象地でもある宮島の残された自然の保全と利用について考える。
注:ラムサール条約登録地であるミヤジマトンボの繁殖地には保護上の理由で上陸できないが、類似する生態系をもつ湿地を訪れる。
日 程:8:00 西条駅前集合 貸切バスで宮島口まで移動
    10:00〜16:00 貸切船でエコツアー体験(潮間帯の生物観察、陸地側の自然観察,漂着ごみ観察と回収,簡単なトレッキングなど)
    16:00 貸切バスで広島駅経由西条駅・広島大学
参加費:4,000〜8,000円(参加人数による)
参加申し込み方法:お名前、年齢(保険のため)を10月28日(金曜日)までにフンク
funckc@hiroshima-u.ac.jp)へ電子メールにて申し込んでください.なお,長靴の貸し出しを行いますので,希望者は靴のサイズもあわせてお知らせください.

協 力:(一社)瀬戸内海エコツーリズム協議会
共 催:広島大学総合科学研究科21世紀科学プロジェクト(文明と自然)

 
お問い合わせ先
地理科学学会 集会専門委員会
〒739-8522 東広島市鏡山1-2-3 
広島大学大学院文学研究科地理学教室内
TEL:082-424-6656 FAX:082-424-0320
地理科学学会ホームページ
http://www.chiri-kagaku.jp/

地理科学学会